SSブログ
エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス ブログトップ

第2弾計画進行中!・・・まずは暮らし方を読む [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス
第2弾計画進行中です。
数年前から研修してきた環境デザイン
・・・まずは我が家を検証、そして長期優良住宅建設に伴い先導的に導入してきました。
いよいよ、業界でも本格稼働され始めています。
hitorigoto20160923 (5)_R.jpg
左は弊社スタッフによる算定・・Ua値0.59
右は代理人をお願いしている事務所により算定・・・Ua値0.58
・・・当然ですが誤差の範疇です。
今回計画中の建物は低炭素認定取得を基準にしています。
太陽熱を有効に活用するか?
エネルギー効率が良くなっている電気によるヒートポンプ熱源にするか?
迷うところだと思いますが・・・数値優先か?感覚優先か?

LED照明ですが全く違います。
演出性能も向上したLED照明・・・なんと原点回帰してきました。
hitorigoto20160923 (2)_R.jpg
右のフィラメントLED電球
懐かしい外観ですね・・・白熱電球みたいです。
我が家のルイスポールセンのコードペンダントに取付けてみました。
hitorigoto20160923 (4)_R.jpghitorigoto20160923 (3)_R.jpg
上が今までのLED電球、下が今回のフィラメントLED電球
 ルイスポールセンのコードペンダントは器具の羽による間接照明なのですが、今までのLED電球はこの羽に光が当たらず間接照明になりません。さらに直接光を遮る遮光板まで取付けるので本来の味わいは享受できませんでした。
 一方、今回のフィラメントLED電球の場合は、昔の白熱電球の様に電球の背面にも光が広がるのでルイスポールセンの意図した表現である間接照明の良さを得られることができるのです。
 この照明器具デザインされたのはもう半世紀以上前ですがこの電球でまた蘇りました。
 どちらが心地よいか?・・・いつもこんな事を考えています。


タグ:シンプル
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シンプルソーラーハウス完成・・・内装編 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

シンプルソーラーハウス、内装の御紹介です。
外構編でご紹介した「大磯洗い出し」
玄関の土間を大きく取りました。
morita_f_027.jpgmorita_f_021.jpg
建物全体の断熱性能を高めた結果(Ua値0.51)
室内の間仕切りはしないようにしました。
morita_f_007.jpgmorita_f_010.jpg
和室の押入の下に風の道を作り、2階はワンフロアです。
morita_f_014.jpgmorita_f_038.jpg
お引渡から約一か月、断熱性能が高いことは大前提ですが・・・
太陽熱を土間に蓄える私たちの建物は本当に快適です。
外気温が変動する5月・・・温かい日は涼しく、寒い日は温かい
エアコンなしです・・・とっても不思議ですが事実なのです。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

シンプルソーラーハウス完成・・・外構編 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

シンプルソーラーハウスが完成しました。
まずは外構の御紹介です。
morita_f_001.jpgmorita_f_003.jpg
まずは・・・外観から
建物の高さを通常より50cm以上低く抑えています。
建物の高さを抑える・・・
建物は高いほうが良い?
実は低いほうが良い面もあります。
落ち着き、平穏・・・など言葉にするとこんなところでしょうか?
この状況でフェンスや塀はありません。
敷地に出入りする大きな物・・・自動車
自動車が出入りする箇所の補強・・・まずはこれだけ
これから・・・植栽によって環境を整えていく。
morita_f_003.jpgmorita_f_005.jpg
玄関の床は「大磯洗い出し」石の表情とモルタルの質感
四角いタイルと違ってやわらかい「おもてなし」
・・・なぜ?
四角くないので緩やかな水勾配や階段などの複雑な形も一体に表現できる
タイルより少しお金が掛かりますが、私は好んで使いたいと思っています。
morita_f_023.jpgmorita_f_025.jpg
玄関内部の大きな土間・・・落ち着いた表情が好きです

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木材と言っても様々・・・今回は「杉」 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

木造住宅・・・と言いながら本物の木材を知っていますか?
普段、何気なく接しているイスやテーブルの木目・・・ひょっとしたら印刷かもしれません。
今回、この建物で使う木材の中心は「杉」です。
morita20160329_006_R.jpgmorita20160329_001_R.jpg
窓の下枠・・・一番傷つきやすい場所ですが、今回は「杉」
傷がつきやすい・・・弱い・・・ではなく、優しい仕上げのために採用してみました。
階段の手摺も「杉」です。
階段の段板と側板は強度が欲しいので集成材ですが「タモ」です。
morita20160329_011_R.jpgmorita20160329_004_R.jpg
今回「杉」の風合いを引き立たせるために・・・
自然塗料の「WATOCO」を使いました。
樹脂塗料系塗料と違い植物油ベースの優しい表現が好きです。
タグ:木材
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

人生をシンプルに考える・・・工夫 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

morita20160329_018_R.jpg
1月に上棟して2か月・・・ようやく木工事が終了しました。
最近の住宅は大工さんの仕事が数週間、着工から完成まで2か月・・・
なんて当たり前になっています。
お隣の建物も私たちと一緒に着工したのにすでに完成しています。
・・・何が違うのでしょうか?
・・・品質が違います。
シンプルソーラーハウスとうたっていますが造りは決してシンプルではありません。
morita20160329_017_R.jpgmorita20160329_010_R.jpg
外壁は左官職によるモルタル塗りです。
パネル状のサイディングではありません。
・・・コテで抑えて仕上げていきます・・・時間がかります。
外壁の塗装を数年毎に実施?
モルタル下地の場合・・・汚れを気にしなければ必要はないと思います。
サイディングは絶対にメンテナンスが必要です。
内装は構造材を露出しています。
・・・隠してしまう方が簡単です・・・気を使います。
将来の事はあくまで予想・・・ならば家族の変化に伴い、壁を後から入れる。
人生をシンプルに考えると・・・この方が自然ではありませんか?
タグ:子育て
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

大工さんのかっこいいところを見せてください。 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

シンプルソーラーハウスの続報です。
昨年末から忙しさに任せて、ブログ更新が滞ってしまいました。
今回は昨年の構造材の搬入から墨付け、加工、搬出までのご報告となります。
mmr20151226_a(1)_R.jpgmmr20151226_a(4)_R.jpg
シンプルソーラーハウスと呼ぶ意味のひとつに、構造をシンプルにして将来に向けてセルフビルドで対応しようと考えています。そんな中で、お客様から大工さんのかっこいい姿を見せて欲しいというリクエストもあり、加工中の様子を見ていただきました。継ぎ手や仕口、加工に使っている道具など話は尽きませんでした。
・・・現在、下小屋では構造材の加工から内装の窓枠や巾木などの部材を加工しています。
morita20160222(3)_R.jpgmorita20160222(4)_R.jpg
構造材の加工と違い、窓枠や廻り縁などをどのように取り付けようか?図面では納まっていても、本当に取り付けられるのか?洋服をかけるための部材は・・・やはり構造材に直接加工して取付よう!などなど・・・
morita20160222(7)_R.jpgmorita20160222(5)_R.jpg
今回は内装材も構造材と同じ静岡産の杉材を多用しています。丸太の皮の付いた部材から様々な部材を木取って加工・・・残った部材は暖房用の燃料となる。



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

年末ですが工事は進んでいます。 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

2015年も残すところあと6日間・・・皆様いかがお過ごしでしょうか?
先日フランスで開催されたCOP21、地球環境の危惧が叫ばれてもう何年が経つのだろうか?
私が学生だった35年前・・・
ドイツでは・・・
酸性雨によって森を失い、環境意識が高まっていた
太陽熱を使ったソーラーハウスをすでに造り始めていた
私の母校工学院大学では・・・
太陽熱を使った暖房方法の研究が始まっていた
私の所属していた武藤研究室・・・
北欧アルヴァ・アアルトの建築について学んでいた。
窓ガラスを2重にして太陽熱で暖められた空気を取り込むディテールなど

あれから35年、ヨーロッパの技術を日本の技術、資産でソーラーハウスを造っています。
東京都日野市にてシンプルソーラーハウスの工事は順調に進んでいます。
シンプルですが構造に妥協はしません。

工事予定の現地では・・・
地鎮祭で頂いたお守りを建物の中心に入れて工事が進みます。
mmr20151208_a(1)_R.jpgmmr20151208_a(11)_R.jpgmmr20151210_a(7)_R.jpgmmr20151215_a(3)_R.jpg
当然ですが基礎工事は大事です。
基礎のコンクリートはサンプル採取して強度確認をしています。
mmr20151221_a(1)_R.jpgmmr20151221_a(6)_R.jpg

下小屋では・・・
先日、静岡で検品してきた大黒柱・・・
今日、下小屋への搬入となりました。
morita20151216(7)_R.JPGmmr20151225(2)_R.jpg
搬入は体力勝負・・・伸び盛りの智君には敵いません。
mmr20151225(5)_R.jpgmmr20151225(9)_R.jpg
これ・・・杉です。
mmr20151225(11)_R.jpgmmr20151225(25)_R.jpg
これから下小屋で構造加工を行います。

この建物の外皮平均熱還流率(UA値)は0.51 W/㎡K
シンプルソーラーハウスの工事進行中です。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

構造材の加工に入りました。 [エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス]

今年最後の構造材の検品に行ってきました。
一路東名高速を西へ・・・250km天竜材を扱うアマノ製材さんへ
fujijbn20151216001_R.jpg
長さ6m×18cm×18cmの柱材
1階の階段から2階の子供室まで4面見える柱材
morita20151216(7)_R.JPG
やはりきれいだな・・・ok
この他に造作用の板材厚さ51mm・・・
手にあまってしまうかなぁ・・・そして化粧梁材などなど
搬入方法と日時を検討して頂き、一路東へ・・・
帰りに内藤廣氏設計の「このはなアリーナ」を見学してきました。
fujijbn20151216007_R.jpg
新国立競技場も隈研吾案、伊藤豊雄案共に木を使うようです。
木は単位重量に対する強度は高い。
そして軽いので部材が多くなる。
結果として連続性がありリズミカルな空間が出来上がる。
・・・大きな建物も木ですね。
帰着・・・下小屋ではすでに搬入されている土台部材に墨付が施されていた。
morita20151216(1)_R.JPG
さて・・・仕事納めまで後10日ほどがんばりましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
エネルギーを極力使わないシンプルソーラーハウス ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。