SSブログ
樹木と木材 ブログトップ
前の10件 | -

墨付け、手刻み・・・造る側のエゴではいけない。 [樹木と木材]

弊社では今後も構造材を下小屋で墨付けして加工しようと考えている。
なぜ?墨付けして加工するのか?
この点は紙面の都合上改めてご報告するとして・・・

「伝統工法はいい。」
「職人の手で加工するのは味がある。」
「職人魂が籠もってます。」
など・・・根拠が曖昧で心情的ではダメだと私は思いました。
木材の強度、材種などを客観的に計算して検証した結果を見て判断しよう。
込み栓とホールダウン金物はどちらが強くて経済的なのか?
どんな欠点や利点があるのか?
できるだけ把握して加工に取り組みたいと考えています。

そこで日頃お世話になっている
「静岡木の家ネットワーク」の木構造教室に参加しています。
hamamatsu20170614_R.JPG
hamamatu20170614(1)_R.JPG
学生時代、恩師の武藤章先生から「建築の勉強をしてこい!」と言われて大阪のセミナーに参加した帰りに立ち寄ったのが初めての浜松である。舘山寺温泉や浜名湖付近を巡り温暖な気候と土地の人々の感覚が心地よかった事を思い出します。
今から15~16年前、木材のトレーサビリティを辿ると静岡県の天竜材と出会う事となり、材料を引取に行くと称してトラックで通っていた、製材所の社長から「新幹線で来れば早いのに。」と言われたが、実は当時の私はシックハウス症候群の発作が怖くて新幹線をはじめとする公共交通機関が苦手、車も新車の乗用車より鋼板むき出しのトラックの方が好んでいたのです。その後、お客様と同行で伐採体験でもお世話になっています。静岡県浜松市は既に35年以上通っていることとなります。

今日は木造トラスと木造ラーメンの講義
正直に言えば・・・トラスもラーメンも弊社ではほとんど施工例はない。
では?なぜ?・・・施工例がなければまずは実験、検証、精査が必要である。
・・・そこで、伝統工法である込栓とホールダウン金物
検証と精査
hamamatu20170614(2)_R.JPG
hamamatu20170614(3)_R.JPGhamamatu20170614(4)_R.JPG
結果は・・・弊社ではホールダウン金物仕口を採用しようと思います。

震度7の繰返し地震でも耐えて使用継続できる建物造りが目的です。
今後も1ヶ月に数回・・・静岡の強者たちと知識と技術を高めていこうと思います。

創造空間 高田工務店 http://souzou-kukan.com/

タグ:職人 耐震
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

静岡県天竜の山林見学会に行きませんか? [樹木と木材]

今年も開催します。11月19日(土)
静岡県浜松市天竜区にて山林見学会が開催されます。
高さ30m以上の「天竜杉」が伐採される瞬間を見に行きませんか?
生きている森林資源を実感できる貴重な体験となります。
ohr-20091121-00013_R.jpg
【当日の流れ】
JR矢野口駅5時30分出発 → JR掛川駅8時11分到着
8時30分車にて出発
9時30分~16時まで山林見学、製材所見学など
JR掛川駅17時解散 → JR矢野口駅21時頃解散
※JR矢野口駅またはJR掛川駅にて集合、解散の予定です。
oh20091121_a (11)_R.jpg
【申込】      
定員に達した時に締め切りとなりますので申込はお早めにお願いします。
創造空間 高田工務店 042-377-5359又はsozokukan@gmail.com 高田まで

現地では製材業の(有)アマノ・森とすまいの会、天竜森林組合の引率により行動する事となります。
当日用意して頂くもの
 各自の飲み物、おにぎりなどの主食(おかずはたっぷり用意します)。
 服装は寒くない程度(山登りの重装備は不要、ジーンズ・スニーカー程度で十分)。
 軍手等は持参してください。
【参加費_無料】※JR掛川駅までの往復交通費は各自ご負担となります。
ohr-20091121-00003_R.jpg
高さ30~40メートルの杉や桧に囲まれた管理された森林の様子は一見の価値があります。
タグ:
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

山に入って伐採体験に行ってきました。 [樹木と木材]

静岡県浜松市天竜区まで伐採体験に行ってきました。
地上数十mに及ぶ桧や杉の林に足を踏み入れた
bassai20151205(2)_R.JPGbassai20151205(3)_R.JPG
車で伐採場所まで横付けできますよ・・・
集合場所となっていた船明公園で説明を受けて伐採会場へ向かう。
車で40分程度山奥へ・・・ここからバックで進んでください。
えっ?聞けばバックで入れないと後で出られなくなるそうだ。
bassai20151205(24)_R.JPG
お世話になったアマノ製材さんと森林組合の方々
伐採の瞬間は上から枝などが落ちることがあるので気をつけて!
私たちの指示通り行動してください!
主な注意事項と予定をレクチャー
bassai20151205(6)_R.JPG
いよいよ伐採・・・
樹齢80年前後の木を2本伐採
続いて120年超えの大木・・・
さすがにチェーンソーを入れ始めて時間が掛かってる。
bassai20151205(21)_R.JPG
切った場所を触ってみると・・・
しっとり・・・まさに土の養分を吸上げている事が実感できます。
bassai20151205(29)_R.JPG
その後、主催者によるバーベキューを頂き、アマノ製材所へ
「丸いものを四角に加工する場所です。」
という説明から始まった説明・・・
言葉では表現できない音、匂い、感触そして目に映る大きさ・・・
住宅を造る大工さんの手元に届く前に様々な人と自然が関わっているのです。

家を作ろうと思っている方は・・・いかがですか?来年参加してみませんか?
タグ:木材
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

本物の木材を見に行こう!・・・静岡県へ [樹木と木材]

梅雨明けが待ち遠しい6月27日(金)
以前から皆で行こうと言っていた静岡県の材木見学を実施
大工としての見方、設計そしての考え方、監督としての判断・・・・などなど
とても有意義な一日でした。

東名高速を一路西へ、約2時間後に富士ひのき加工協同組合に到着
kenshu20140627(12).jpgkenshu20140627(1).jpg
富士山の麓にある加工場、広大な土地に最新の機材が並ぶ
日頃、土台や柱に使用しています。
kenshu20140627(3).jpgkenshu20140627(2).jpg
含水率15%、ヤング係数110・・・一本一本をチェック・・・刻印していきます。

続いて、日頃木材を納品していただいている(株)マルダイに到着
迎えてくれたのは超巨大な神代杉・・・
古代の杉が噴火などの影響で地中や湖沼に沈み奇跡的に腐食せずに取り出されたもの
巨匠、丹下健三が欲しいと言っていたそうです。
kenshu20140627(4).jpgkenshu20140627(5).jpg
親方もびっくり、削ってみたいなぁ!

続いてプレカット工場の見学
元々プレカット工場で働いていた本橋君による詳細なレクチャー
kenshu20140627(9).jpgkenshu20140627(10).jpg
・・・となんと高田工務店の表示、7月に上棟予定の資材がラインに流れていました。
kenshu20140627(11).jpg
工場側の計らい?でも工場担当者も聞いていなかったようです。
7月3日に現場でまた会いましょう。

午後、昼食を終えてさらに西へ約1時間
天竜材の美しい梁材を提供していただいているアマノ製材所に到着
大きな梁材を加工するので入荷されている原木も太くて目が詰まっています。
kenshu20140627(18).jpgkenshu20140627(21).jpg
化粧材の丸太挽きは人の目と感性がポイント。
アマノさんでは天然乾燥が基本、従って在庫の多さにはいつもびっくりします。
製材して数年在庫・・・必要な時に正確に製材して出荷する。
やっぱりきれいだな、そして在庫ヤードが広いなぁ
kenshu20140627(32).jpgkenshu20140627_000.jpg

木材と言っても最近の建物に使われている木が本物かと言えば・・・
塩ビシートに印刷されたもの
小さな木片を重ねた積層材
薄い板に加工されて貼りあわせたものであるものがほとんどです。
すべては木材の欠点である、反り、割れ、腐りを補う為の方法・・・
でもその為に接着剤や溶剤漬けにする?

・・・本当は木材の欠点を認めた上で本物を使いたいものです。
木材の欠点を小さくするために山では様々な工夫がされている様子を見る事が出来ました。
でも欠点は無くなりません・・・
良い点は、ゆらぎのもとでの美しさ、暖かさ、何より自然を感じることができます。
本物の木材に囲まれた生活をしませんか?

今回の企画、一般のお客様向けに見学ツアーを開催予定です。
見学希望や御興味のある方は高田工務店まで御連絡ください。
tel042-377-5359または下記ホームページよりお問い合わせください。
http://homepage3.nifty.com/sozokukan/



タグ:材木
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

お庭に現れた小さなキャラクター。 [樹木と木材]

久しぶりに・・・樹木と木材について
お庭を有効活用したい・・・
お手入れが大変?
何か良い方法はありませんか?
・・・腕の良い庭師は知っています。
でも・・・まずはご希望とご予算をお伺いして橋渡し。
thr20140320_000.jpg
その為のスケッチです。
素敵な庭を作ってくれる庭師さんの作業区分
隣地の境界をしっかり確保するためのフェンス工事はブロック職さんの作業区分
・・・などなど整理していよいよ着工
yhr20140530_002.jpg
手入れができなかった不要な植栽を整理、土間の面積を大きくとることとした。
yhr20140530_000.jpg
整理しているときに現れた小さなキャラクター達。
完成イメージはこんな感じ。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

本当のエコハウスとは・・・ [樹木と木材]

本当のエコハウスとは・・・
専門家の勘違いや判断違いは本当に苦痛となって残ってしまう。

 普段は片道150km程、東名高速を車で向かうのですが今回は電車で向かうことにしました。新幹線にて新横浜から三島までおよそ40分、数年前の車好き、運転好きの自分はどこに行ってしまったのだろうか?これも時代の変化かな?
fuji20130523(2)_R.jpgfuji20130523(3)_R.jpg

 東海道本線の富士駅、日頃お世話になっている富士山木造住宅協会の総会に参加してきました。静岡県とりわけ富士山周囲の木材の普及やブランド化の為に設立された協会になぜ東京都の私達が参加しているのか?以前から静岡県産の天竜杉や富士山ひのきなどよく使っていました。静岡県では20年以上前から木造住宅耐震診断システムを構築しており、木造住宅業界では先駆的な事例を作り上げてきた地域、現在の全国的な耐震診断基準の基本は静岡県にあると言っても過言ではありません。木材をトラックに積みハンドルを握って往復していた頃の知り合いも多く、縁が縁を結び富士山木造住宅協会に入会することとなったのです。今年は省エネ法改正に伴う温熱教室や各種検査員講習など静岡県に足を運ぶことが多くなりそうです。
fuji20130523(5)_R.jpg
午後2時会場に到着、会長や御来賓のあとにいよいよお目当ての基調講演が始まりました。本当のエコハウスとは?自然素材や通風を考慮して自然と共存・・・でも寒いよ!CO2削減の為のオール電化住宅・・・でも原子力に頼れる?
2年前の3月11日、東北太平洋岸で発生した大地震、それまでCO2削減の為に原子力に頼ろうとした方針が一気に変わってしまった。それまではCO2削減の為に原子力の電気を使おう!コスト削減できるなら電気を使おう!CO2削減の為に省エネを軽視されていた時代があった・・・・えっそうだったの?原子力に頼れなくなった今、第一に省コスト、次に省エネ、省CO2と向かうべきである・・・・なるほど。夏場のエアコン運転は元々コストが掛かっていないから使おう!暑さは通風より遮熱(風は曲がるが太陽光は曲がらない)の考慮の方が大事。冬の寒さ対策に重点をおくべきである、20年もするとエネルギーを無駄遣いする建物は違反となる時代が来るかもしれない。いや必ず来る。・・・コストのかからない快適な住宅を提供することが使命なのです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

木材利用ポイントを生かしましょう。 [樹木と木材]

林野庁が地域材の需要喚起する施策
「木材利用ポイント事業」が本格的に動き出します。
高田工務店では東京都、神奈川県に認定申請中です。
対象地域材を使った主要構造材や内装、外装材が対象になります。

対象
①4月1日~2014年3月31日に契約または着工される新築工事
②4月1日~2014年3月31日に契約される内外装木質化工事
③7月1日~2014年3月31日に購入される登録された木質製品

様々な条件がありますが最大30万ポイントが付くことになります。
1ポイント1円の指定された商品、商品券など
森林づくりなどの寄付
被災地への寄付
様々な特典を利用することが可能になります。

条件やポイント数など詳しいことは
下記、林野庁木材利用ポイント事業をご確認ください。
http://www.rinya.maff.go.jp/j/riyou/point/


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

今年も山林見学会を開催します。 [樹木と木材]

山林見学会に参加しませんか?
ohr091121_189.jpg
高さ三十メートル以上の杉や桧の様子、
ohr091121_198.jpg
伐採直後の木のぬくもり、香り、表情の変化など山には入らないとわからないことんばかりです。
ohr091121_208.jpg
開催日_平成23年10月29日(土)10:00~16:00
場 所_浜松市天竜区地内
定 員_40名定員になり次第締め切りとなります。
参加費_無料
東京より送迎希望や現地待合わせなどお気軽にご相談下さい。

今回は日頃お世話になっている静岡県浜松市天竜区の製材業者アマノさんの企画です。
詳しくは下記アドレスもクリックしてみて下さい。
http://www.tenryusugi.jp/info.html
タグ:自然素材

天竜からの秋の便り [樹木と木材]

kur1118_299.jpgkur1118_300.jpg
天竜から秋の便り、二郎柿が届きました。
山の味覚!って感じの柿は本当においしいですね。
下小屋でみんなでごちそうになりました。
アマノ製材さんごちそうさまです。
タグ:自然素材
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

ヤマボウシ・・・1年点検の折 [樹木と木材]

建物の一年点検にお伺いした時、玄関脇のヤマボウシの花を発見!
yama20100525_138.jpgyama20100525_140.jpg
お客様にこの花は何ですか?ととぼけたことを聞いてしまいました。
実は私の自宅の玄関脇にも植えていたのですが花が咲かずに花の形も忘れていたのです。
・・・・・うちのは咲かないなぁ!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | - 樹木と木材 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。